茶道具の役割

「あなたにとって、お茶とはなんですか?」

お茶を、「水分補給がしたいだけ」と捉えると、

道具なんて価値も意味もなくなりますが、

もしも茶道具を、「暮らしの友」と捉えたら、どんな存在になりますか?

愛犬と同じように、大事に育て、頭をなでてかわいがる。

茶道具も、同じく。

急須

道具によって、お茶の味わいが大きく変わります。

・淹れる道具・・・急須

・飲む道具・・・湯のみ

どれも、素材や形など小さな違いで、大きな変化を生んでいます。

 

使って、触って、なじませて。

自分に合うものを選ぶのが、心地よいお茶の時間を過ごす方法です。

選んだ道具を育ててあげるのも、お茶の愉しみです。

 

子供のいる家庭こそ、割れる道具を使ってみては?

割れる本物だからこそ、丁寧に扱うための所作も、理由も見出せます。

危ないからこそ、「気を付けて!」という言葉の意味が伝わります。

 

ミニ急須

このミニ急須は、子どもの手にもぴったり!

お茶をいれるために作られた本物の急須です。

子どもたちに、丁寧に扱うという感覚と

誰かにお茶をいれたい!(何かをしてあげたい)

という気持ちを育てるために、とっておきの急須です。

 

道具の変化は自分の時間と重なります。

長く使い続けると、色も風合いも変化します。

その変化は、自分と重なります。

使い続けた時間の長さが、あなたのお茶の時間にもなります。

お茶を飲みながら、

「過去」の振り返りをしたい時。

「今」を確認したい時。

「これから」を楽しみにしたい時。

 

道具の変化も、目に見える確認作業の方法です。

茶道具は、イメージ通りにお茶を淹れるための道具でもあり、

そういう、自分と会話をするための道具でもあります。

 

だからまずは、愛着の湧くものを使った方がいいですね。

焙烙6色

お茶うけ屋では、オリジナルの手作りほうじ茶を作る道具「焙烙」を販売しています。

素焼きの焙烙は、最初は生まれたての赤ちゃんのように、真っ白!

iru-2

使い続けることで、ススが付き、黒光りしていきます。

道具が育つ感覚が、とてもわかりやすく味わえる道具の一つです。

コメントは受け付けていません。