ほうじ・チャイの作り方

冬はチャイがおいしい季節! いつも紅茶でチャイを作っている方にも一度試してほしいのが、 ほうじ茶で作ったチャイ。^v^ カフェインが気になる夜や胃腸が弱い方には、 香りは高いけれど成分が少ないほうじ茶は、ぴったりです。 ... 続きを読む
冬はチャイがおいしい季節! いつも紅茶でチャイを作っている方にも一度試してほしいのが、 ほうじ茶で作ったチャイ。^v^ カフェインが気になる夜や胃腸が弱い方には、 香りは高いけれど成分が少ないほうじ茶は、ぴったりです。 ... 続きを読む
カステラ、お好きですか? 私は冬になると食べたくなるお茶うけの一つです。 しかも、ずっしりしっとり。ジャリっとしたザラメがたっぷりの長崎カステラが好みです。そして、カステラを食べる時は必ず濃緑マイルド系煎茶をセレクト。 ... 続きを読む
11月は秋のお茶会が色々なところで開かれます。 園主の内野清己さん。 <静岡市 栃沢山水園詳細> 【山水園のお茶会情報】 ■11月7日(日)10:00~16:00 「駿府本山お茶まつり」 ~本山茶生産者がもてなす愛蔵の茶... 続きを読む
秋になって、さつま芋が食べたくなる季節。 小腹がすいた時のお茶に、10分で作れるお茶うけレシピをご紹介。 <さつま芋の紅茶だんご> ①和紅茶をティーバック(TB)に詰めておきます。 ②皮ごと輪切りにしたさつま芋と、①の紅... 続きを読む
世界お茶まつりというイベントが、3年に一度静岡県で行われます。 お茶うけ屋としてもブースを出し、古くて新しい日本茶のはなしと楽しい体験を組み合わせたにぎやかな茶会を開催しました。 もう一つは、2畳の茶室で数名の方と向き合... 続きを読む